「CX-5」はマツダの5人乗りのクロスオーバーSUVで、ガソリンエンジンとマツダ独自のクリーンディーゼルエンジンの二つのエンジンから販売している人気モデルになります。
果たしてCX-5はどれぐらいの買取相場なのでしょうか?
この記事ではCX-5のリセールバリュー、買取相場を徹底解説致します!
合わせて読みたい
目次
車の買取査定はどんなところを見てるの?
車の査定・売却の経験がない方々にとって、買取業者が一体どのようなポイントを見て買取金額を提示しているのかを知ることは難しいかと思います。
しかし、買取査定のポイントを抑えていなければ、適正な価格で売却できずに損をしてしまうかもしれません。
主に買取査定では
・年式
・車体のカラー
・走行距離
・外装
・内装
・オプション
上記のポイントと買取相場で査定価格を算出します。
アピールできる部分は積極的にアピールして少しでも高額買取になるようにしましょう!
合わせて読みたい
CX-5の買取のポイント
CX-5の買取に影響するポイントを解説します!
車体のカラー
車体のカラーは買取価格に大きく影響します。
例えば2018年式のCX-5で大体同じ条件で相場を調べてみると高額買取が期待出来る色はパールホワイトで、それ以外の色とは10~20万円近く価格差が出る可能性があります。
新車で購入する場合はパールホワイトで購入される事を推奨します!(特別仕様車のようなカラーが指定されているようなモデルは該当しません)
モデルチェンジ情報
CX-5は2017年にフルモデルチェンジが行われました。
現行モデルに変わってから既に5年が経過しているので今後フルモデルチェンジが数年以内に行われる可能性が高いです。
実際に2022年に「CX-50」に名前を変えてモデルチェンジが行われる可能性があるため、買取価格が大きく変動する可能性があります。
注意ポイント
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジが行われると、前モデルの買取価格が大幅に下落する可能性があります。もしモデルチェンジの可能性が高い場合は注意が必要です。*車種、車両によります。
車の売却をご検討の方:お早めに売る事を推奨します。
車を購入をご検討の方:数年で乗り換えを想定している方はモデルチェンジ後まで待つのを推奨します。
合わせて読みたい
CX-5のリセールバリュー(2023年最新版)
新車から1年後のリセールバリュー
参考:グーネット
グレード | 新車価格 | 買取相場 | 平均残価率 |
20S プロアクティブ(2WD) | 2,854,500円 | 180~210万円 | 68% |
20S シルクベージュセレクション(2WD) | 2,964,500円 | 180~230万円 | 69% |
25S Lパッケージ(2WD) | 3,107,500円 | 210~220万円 | 66% |
25S シルクベージュセレクション(2WD) | 3,195,500円 | 190~200万円 | 61% |
25T エクスクルーシブモード(2WD) | 3,740,000円 | 220~230万円 | 60% |
XD プロアクティブ(2WD) | 3,173,500円 | 190~250万円 | 69% |
XD プロアクティブ(4WD) | 3,404,500円 | 210~250万円 | 68% |
XD Lパッケージ(2WD) | 3,426,500円 | 210~250万円 | 67% |
XD エクスクルーシブモード(2WD) | 3,745,500円 | 230~270万円 | 67% |
XD エクスクルーシブモード(4WD) | 3,976,500円 | 250~290万円 | 68% |
*調査条件:年式+1万kmまでの総合距離で算出、色の指定なし、事故歴なし
新車から3年後のリセールバリュー
参考:グーネット
グレード | 新車価格 | 買取相場 | 平均残価率 |
20S (2WD) | 2,570,400円 | 140~170万円 | 60% |
20S プロアクティブ(2WD) | 2,802,600円 | 140~200万円 | 61% |
25S プロアクティブ(4WD) | 3,029,400円 | 160~180万円 | 56% |
25S Lパッケージ(2WD) | 3,018,600円 | 150~200万円 | 58% |
25S Lパッケージ(4WD) | 3,245,400円 | 160~200万円 | 56% |
25T エクスクルーシブモード(2WD) | 3,650,400円 | 200~220万円 | 58% |
XD (2WD) | 2,883,600円 | 150~180万円 | 57% |
XD (4WD) | 3,110,400円 | 150~180万円 | 53% |
XD プロアクティブ(2WD) | 3,115,500円 | 150~210万円 | 58% |
XD プロアクティブ(4WD) | 3,342,600円 | 170~220万円 | 58% |
XD Lパッケージ(2WD) | 3,331,800円 | 180~220万円 | 58% |
XD Lパッケージ(4WD) | 3,558,600円 | 180~220万円 | 56% |
XD エクスクルーシブモード(2WD) | 3,655,800円 | 210~220万円 | 59% |
XD エクスクルーシブモード(4WD) | 3,882,600円 | 220~240万円 | 59% |
*調査条件:年式+1万km程度の総合距離で算出、色の指定なし、事故歴なし
1年落ちから3年落ちまでは価格の下落率はかなり低いので、新古車を購入している方は高額買取が期待できますが、通常の3年落ちSUVのリセールバリューと比較すると同じような水準になります。
2WD,4WDモデル共にあまりリセールに影響がないのも特徴の一つです。。
新車から5年後のリセールバリュー
参考:グーネット
グレード | 新車価格 | 買取相場 | 平均残価率 |
20S (2WD) | 2,446,200円 | 100~110万円 | 43% |
25S (4WD) | 2,673,000円 | 110~120万円 | 44% |
25S プロアクティブ(4WD) | 2,775,600円 | 110~130万円 | 43% |
25S Lパッケージ(2WD) | 2,872,800円 | 110~130万円 | 42% |
XD (2WD) | 2,835,000円 | 80~100万円 | 32% |
XD (4WD) | 3,061,800円 | 110~120万円 | 38% |
XD プロアクティブ(2WD) | 2,937,600円 | 100~140万円 | 41% |
XD プロアクティブ(4WD) | 3,164,400円 | 110~150万円 | 40% |
XD Lパッケージ(2WD) | 3,331,800円 | 100~130万円 | 35% |
XD Lパッケージ(4WD) | 3,558,600円 | 120~140万円 | 37% |
*調査条件:年式+1万kmまでの総合距離で算出、色の指定なし、事故歴なし
前モデルになるため、大きくリセールバリューが下がります。特にディーゼルモデルは大きく買取相場が下落するので注意が必要です。
新車から7年後のリセールバリュー
参考:グーネット
グレード | 新車価格 | 買取相場 | 平均残価率 |
20S (2WD) | 2,289,600円 | 90~120万円 | 46% |
25S (4WD) | 2,602,800円 | 90~100万円 | 37% |
25S Lパッケージ(2WD) | 2,678,400円 | 90~110万円 | 37% |
25S Lパッケージ(4WD) | 2,894,400円 | 100~110万円 | 36% |
XD (2WD) | 2,678,400円 | 60~90万円 | 28% |
XD (4WD) | 2,894,400円 | 70~90万円 | 28% |
XD Lパッケージ(2WD) | 3,067,200円 | 60~90万円 | 25% |
XD Lパッケージ(4WD) | 3,283,200円 | 80~120万円 | 30% |
*調査条件:年式+1万kmまでの総合距離で算出、色の指定なし、事故歴なし
5年落ちから7年落ちまではガソリン車のモデルはかなりすくない価格下落率になりますが、ディーゼルモデルはさらに大きく下落する傾向にあります。
新車から10年後のリセールバリュー
参考:グーネット
グレード | 新車価格 | 買取相場 | 平均残価率 |
20C (2WD) | 2,050,000円 | 60~90万円 | 37% |
20S (2WD) | 2,200,000円 | 40~80万円 | 27% |
XD (2WD) | 2,580,000円 | 10~50万円 | 12% |
XD (4WD) | 2,790,000円 | 30~60万円 | 16% |
XD Lパッケージ(2WD) | 2,980,000円 | 40~60万円 | 17% |
XD Lパッケージ(4WD) | 3,190,000円 | 40~100万円 | 22% |
*調査条件:年式+1万kmまでの総合距離で算出、色の指定なし、事故歴なし
まとめ
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 66% |
3年後 | 54% |
5年後 | 40% |
7年後 | 33% |
10年後 | 22% |
年式が低くなるにつれて価格は大きく下落します。
特にディーゼルモデルは新車から5年経つと買取相場は一気に低くなります。お得に乗りたい方は
5年落ちのガソリン車モデルを購入して2~4年経過までに売却するのがオススメです!
注意ポイント
上記の買取相場はオークション相場から買取業者の利益額を引いた金額で算出しています。あくまで買取予想価格ですので、実際の査定額と異なる可能性があります。また、常に相場は変動する可能性があるので、場合によっては大幅に乖離が生じる場合があります。
CX-5の競合車比較
ジープチェロキー
参考:グーネット
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 65% |
3年後 | 58% |
5年後 | 40% |
7年後 | 30% |
10年後 | 24% |
ジープブランドの中でミドルサイズSUVのチェロキーは、フラグシップモデルである「グランドチェロキー」に次ぐモデルになります。
伝統の7スロットルグリルを採用しながらも他の車種のようなオフロード、アウトドア感を全面に押し出したデザインではなく、トヨタのハリアーのような都会でもなじむような曲線的なデザインになっています。
チェロキーは特に最初の5年間でかなり買取価格が下落する傾向にあるので、お得に乗りたい方は
3年落ちを購入して4年経過までに売却するか、古くても良ければ5年落ちを購入するのが一番コスパがよさそうです!
詳細はコチラで解説しています。
エクストレイル
参考:グーネット
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 65% |
3年後 | 60% |
5年後 | 40% |
7年後 | 31% |
10年後 | 23% |
13年後 | 6% |
大手自動車メーカー日産のミディアムクラスSUV「エクストレイル」は今年で21年目のロングセラーモデルになります。
2013年に発売された3代目現行モデルは既に8年経過していて、既に北米では2020年秋に4代目となる新型エクストレイルが発売され、日本では2021年秋ごろの発売が予想されています。
エクストレイルはフルモデルチェンジの影響を受ける可能性が高く、買い替えを検討している方は早めに売却を検討しましょう!
また、エクストレイルは特に最初の5年間でかなり買取価格が下落する傾向にあるので、コスパ重視の方は
5年落ちを購入して5年経過までに売却するか、数はかなり少ないですが、GT(ディーゼルモデル)を購入する事が一番コスパがよさそうです!
詳細はコチラで解説しています。
ハリアー
参考:グーネット
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 84% |
3年後 | 68% |
5年後 | 56% |
7年後 | 49% |
10年後 | 18% |
13年後 | 10% |
「ハリアー」は高級感溢れるデザインでトヨタの代表的なミドルサイズSUVになります。日本での人気だけでなく海外でも人気の車なので輸出需要もかなりあります。
新車登録から輸出需要がある7年目までは買取価格の下落率はかなり少ないので、高額買取が期待できます。
特にエレガンスなどグレードが低いモデルは高いリセール率になります。
7年落ち以降の買取価格急落するので、6~7年落ちを購入する場合は注意が必要です。ハリアーをお得に乗りたい場合は
3年落ちを購入して4年経過までに売却する事が一番コスパがよさそうです!
詳細はコチラで解説しています。
フォレスター
参考:グーネット
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 83% |
3年後 | 76% |
5年後 | 49% |
7年後 | 37% |
10年後 | 13% |
13年後 | 6% |
「フォレスター」はスポーティな走りと悪路走破性を兼ね備えたスバルの代表的なミドルサイズSUVになります。
現行モデルの2018年式まではかなり高いリセールバリューが期待できます。
フォレスターはフルモデルチェンジが行われると前モデルの買取相場は急落するので、お得に乗りたい場合は
モデルチェンジ情報に注意しながら、現行モデルを購入してモデルチェンジ前に売却するのがオススメです!
詳細はコチラで解説しています。
アウトランダー
参考:グーネット
新車登録から経過年数 | 平均残価率 |
1年後 | 59% |
3年後 | 54% |
5年後 | 42% |
7年後 | 30% |
10年後 | 10% |
「アウトランダー」は三菱自動車のミドルサイズSUVで、ガソリンエンジンとプラグインハイブリッドの二つのエンジンから販売している人気モデルになります。
新車から最初の一年で大きく買取価格が下落します。そこから7年落ちまではガソリン車は緩やかに下落していきますが、PHEVは大きく下落し続けます。
アウトランダーをお得に乗りたい方は1年落ちのガソリン車モデルを購入して6年経過までに売却するのがオススメです!
詳細はコチラで解説しています。
車を高く売るなら一括査定がおすすめ
少しでも車を高く売りたいと考えているなら一括査定を行い、買取業者に競わせて最高値で売却するのが必須です!
お車の情報を入力いただくと査定に参加した最大20社の中から上位3社(最大)のみからご連絡のため、他社の一括査定でありがちな電話ラッシュもなくお気軽に一括査定が可能です!
さらに申し込みから翌日18時に、最大20社の査定結果がネットで見ることができるので、現在のお車の正確な査定額が迅速に把握できます!
ディーラーや購入予定の中古車屋で下取りするよりも数十万円高額買取できた事例も多数あります!
電話があるのは査定額上位3社(最大)のみ“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】
CX-5の購入、買取なら株式会社SABがおすすめ
SNS、ご紹介、法人のお客様を中心に僅か5年で2000台以上の中古車買取、販売を達成!!
当社は販売店舗を持たないので他社よりもコストがかからないため、その分販売価格、買取価格で還元しています。
買取希望の方であれば一括査定が面倒だが高く売りたい、一括査定後でもう少し高額買取を狙いたいなどの方
購入希望であれば全国最安値クラスで中古車を購入したいという方は是非お気軽にご連絡ください!
合わせて読みたい
お車をご購入、買取予定の方、少しでもご興味ある方はお気軽にお問い合わせください!